栃木県壬生町で透明遮熱フィルムの施工~栃木県の窓ガラスフィルム施工:アーク・ライフ~
こんにちは。栃木県で窓ガラスフィルムを施工しているアーク・ライフです。
今回は、栃木県壬生町の店舗さまにてフィルム施工です。
栃木県壬生町には「おもちゃの町」という地名があるのをご存じでしょうか?
バンダイをはじめ、おもちゃ工場がたくさんあるのでその地名がついたそうです。
東武線にも「おもちゃの町駅」というのが存在しております!
話は本題です。(^^♪
施工させて頂いたフィルムは
「透明遮熱フィルム」です
※遮熱フィルムにも透明タイプがあるのです!!
ガラスの透明性を保ち、遮熱効果を発揮するフィルムです。
3種類あり、遮蔽性と透明性(可視光線透過率)の異なるフィルムがあります。
① 透明性を重視する方にお勧め
遮蔽係数:0.85 可視光線透過率:88%
② 透明性も遮熱効果もバランス良く使いたい方にお勧め
遮蔽係数:0.65 可視光線透過率:70%
③ 遮熱効果を重視する方にお勧め
遮蔽係数:0.59 可視光線透過率:64%
今回は、②番のバランス重視タイプのフィルムをお選び頂きました。
遮蔽性=遮蔽係数
遮蔽係数とは・・・
3mm厚の透明板ガラスの遮蔽係数基準値を1.0として、それより数値がどの位小さいかを見ます。
数値が低ければ低いほど、日射熱を遮る性能が高くなるという事になります。
透明性=可視光線透過率
可視光線透過率とは・・・
赤外線から紫外線までの中で人間が見える光(可視光線)をどれだけ通すか?という値になります。
この値が低いほど、光が入らないため室内は暗くなります。
施工途中(写真)です。左側が施工後面です。
※ガラス幅が広いためジョイント施工となっています。
余談になりますが・・・
※サングラスなど
・日中日差しの強い場合約30%の透過率
・目が透けて見え、目の動きや表情がわかりやすい感じで40~70%程度です。
※規制緩和により自動車前方ガラスにもフィルムを貼ることができるようになりましたね。(70%以上の透過率ですが・・・)
室内外からの景観を損ねず、遮熱をしたい!!という方には
「透明遮熱フィルム」をお勧めいたします。
他にも、ミラータイプ(外からは鏡のようになり室内が覗かれなくなる)
などもご用意しております。
お客様のご要望に沿ったフィルムをご提案します。
夏に向けて日差しが強くなります。
ぜひ、カーテンやロールスクリーンではなく
「遮熱フィルム」の施工をご検討ください。
お見積り、現地調査、サンプル貼りは全て無料です!
NEW
-
query_builder 2022/06/29
-
さくら市にてミラー遮熱フィルムを施工~栃木県の窓ガラスフィルム施工:アーク・ライフ~
query_builder 2021/08/22 -
茨城県の窓ガラスフィルム施工でミラー遮熱フィルム(マジックフィルム)が人気のアーク・ライフ
query_builder 2021/07/08 -
福島県の窓ガラスフィルム施工でミラー遮熱フィルム(マジックフィルム)が人気のアーク・ライフ
query_builder 2021/07/09 -
群馬県の窓ガラスフィルム施工でミラー遮熱フィルム(マジックフィルム)が人気のアーク・ライフ
query_builder 2021/07/08